久米川駅から徒歩約3分の場所に、2つの事業所を運営しています。
療育の基本プログラム
遊びの中に取り入れながら、コミュニケーション力を育成することを目的に行います。
「体」と「頭」と「心」をバランス良く日常生活の中で見ていきます。

こんなことはありませんか?
・お友達とのトラブルが多い
・お友達がいない
・遊びのルールがわからない
すくすくキッズでは
アナログゲームを使って、ソーシャルスキルトレーニングやアンガーマネジメントを行います。コグトレプログラム(認知機能強化)を使用していきます。

こんなことはありませんか?
・言葉が出ない
・言葉の獲得がゆっくりで心配
すくすくキッズでは
PECS(絵カードによる交換式コミュニケーションシステム)を使用し、“なにを教えるか”より、学習の“なぜ”と“どのように”教えるのかに焦点を置いた、学習のゴールを達成するための個別化したプログラムを行います。

こんなことはありませんか?
・すぐに転ぶ
・動きっぱなし
・よくぶつかる
・すぐに寝そべる
・すわっていられない
すくすくキッズでは
感覚統合療法、スヌーズレン、ビジョントレーニング、体操プログラム、サーキット(平均台、スロープ、飛び石、バランスボール、キャタピラー、トンネルくぐり等)で体の使い方を効果的にしていきます。

こんなことはありませんか?
・飽きっぽい
・興味を持たない
すくすくキッズでは
ムーブメント療法(パラシュート/みんなで協力することを覚える)、リズム遊びを行います。
特徴的なプログラム
よくあるご質問
送迎はありますか?
送迎を始めました。詳細はお問い合わせください。
もしもお子様一人で通われる場合でも、事業所は駅近ですので迷うことなく通所いただけます。
(スタッフの人数・業務に余裕のある時は帰宅時に久米川駅まで付き添うことがあります)
事業所の様子を見学することはできますか?
見学はプライバシー保護の観点から、利用者のいない土曜日の午前中のみの実施となります。
また現在、コロナウイルス等感染症防止策のために完全予約制で受け付けております。
必ず事前にお電話でご連絡ください。
言葉でのコミュニケーションが難しいのですが、利用できますか?
言葉の出ないお子様にはPECS(絵カードによる交換式コミュニケーションシステム)を使用してプログラムをご利用いただけます。
費用はいくらかかりますか?
児童発達支援事業・放課後等デイサービスは児童福祉法に基づいて行われるものです。
実際の利用料の1割のご負担で利用できるので、1日当たりのご利用料金は800円~1,000円前後です。
また、世帯の所得等に応じてひと月ごとに上限額が設定されています。
世帯所得 | 支払い料金 |
---|---|
非課税世帯 | 0円 |
市町村民税 所得割 約28万円未満 | 月額上限 4,600円 |
市町村民税 所得割 約28万円以上 | 月額上限 37,200円 |
※2023年1月31日現在 ※教材費は別途となります。
大人が利用できるプログラムはありますか?
『だれでも感覚統合セッション』は、障害者福祉サービスを利用するための受給者証をお持ちでない方でもご利用いただける療育プログラムです。
通常のサービス提供時間外でのご提供となりますので利用時間に関してはご相談ください。