コンテンツへスキップ
特定非営利活動法人すくすくはあと

特定非営利活動法人すくすくはあと

東村山市の多機能型障害児通所支援事業 すくすくキッズ

  • すくすくキッズの基本プログラム
  • ご利用案内
  • スタッフ紹介
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

お問い合わせ

プライバシーポリシーに同意して送信します
プライボシーポリシー

お使いの携帯やスマホ等のメール受信拒否設定をご確認いただき、info@sksk-heart.or.jpからの返信が受信できるように設定をお願いします。

〒189-0013 東京都東村山市栄町2-11-8 ヴェルヌーブ1F
TEL.042-313-3881 FAX.042-313-3882
サービス提供時間 月〜土12:30〜18:30/定休日 日曜・祝祭日

コロナウイルス感染症予防対策として、以下の取り組みを行っています。

クレペリンを事業所内に2箇所設置しています

療育後、手の触れた位置や、粗大遊具、おもちゃ等のアルコール消毒を実施しています

職員はマスク、フェイスシールドを着用しています

毎日アルコール消毒にて床掃除を実施しています

療育時間の入れ替え時や、療育時間前後は定期的に窓を開けて換気しています

玄関に手指消毒液を設置し、来訪者、保護者様へ消毒を実施しています

ご利用者様に療育中のフェイスシールドとマスクの着用をお願いしています

保護者様のお迎え時間をずらして頂き入室時の人数が増えて密にならない様に対応しています

子どもの偏食に悩む方に、読んで欲しい絵本ができました!

子どもの偏食は、ただの好き嫌いやわがままという問題ではない。

あっくんはたべられない

詳細・ご購入はこちらから

近年の研究でわかってきた食の困難と感覚過敏、そして発達障害との関係。食べられないのは親のしつけや育て方のせいではないことを、わかりやすく解説した絵本ができました。
必要なのは指導ではなく、支援。他人にわかってもらうことが難しい「苦手な感覚」について、当事者への聞き取り調査の結果から理解し、困っている本人のために周りができる支援を考えます。
食べることに関する困難を抱える子ども達と、日々悩みながら子育てをしている保護者の方々にお届けするために、たくさんの人に知ってほしい!

毎日新聞(2019年10月28日東京版夕刊)に掲載されました!

お知らせ

  • パート募集中

久米川駅からの道順

  • すくすくキッズは久米川駅から徒歩約3分!
  • 久米川駅南口の改札を出て右へ。
  • 横断歩道を渡り、コンビニ横の道を進みます。
  • 「久米川橋」の手前を左に曲がります。
  • 50mほど先の左手のビル1階が「すくすくキッズ」です!

スタッフブログ

指導員を募集しております

投稿: 2019年9月10日

皆様、こんにちは。 すくすくキッズでは、現在一緒に働いてくださる方を募集しております。 募集内容をチラシにまと … “指導員を募集しております” の続きを読む

PECS レベル1研修終了者が2名となりました

投稿: 2019年8月29日

研修業務に力をいれております。 最近はどの研修も、受付と同時にいっぱいになることが多く やっと受講終了致しまし … “PECS レベル1研修終了者が2名となりました” の続きを読む

キャンセル待ちという形でお受けしております

投稿: 2019年8月29日

皆様、こんにちは。 空きの状況等のご質問をいただき、ありがとうございます。 現在、すべての曜日が定員いっぱいに … “キャンセル待ちという形でお受けしております” の続きを読む

ご寄付いただきました!

S様より
S様より
はなしょうぶさんより
はなしょうぶさんより
ご寄付のお願い

NPO法人すくすくはあとについて

法人概要 賛助会員 募集中!

お子様サポート

児童発達支援・放課後等デイサービス すくすくキッズ

保護者サポート

ピアサポーター相談 ペアレントトレーニング アンガーマネージメント

親子サポート

不登校・引きこもり支援

一般サポート

だれでも感覚統合セッション

地域サポート

啓発講演会 支援者育成研修 保育所等訪問 災害時教育

Facebookページあります!

すくすくキッズ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
  • すくすくキッズの基本プログラム
  • ご利用案内
  • スタッフ紹介
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
©特定非営利活動法人すくすくはあと